第3回介護サービス経営カレッジ総会(終了)
11月19日(月)に介護サービス経営カレッジ第3回定例会を行いました。この度は東京ミッドタウンにて、研究コース・ベーシックコース会員様が一同に会する総会として開催いたしました。今回も大変お忙しい中、介護事業経営者様や管理者様にご参加いただきました。ご参加いただきました皆様は誠にありがとうございました。
また、総会へご参加いただいた皆様へは、次年度の「介護サービス経営カレッジ」の暫定スケジュールについてもご案内させていただきました。ホームページ上でも順次アナウンスを行ってまいります。
実施内容
ベーシックコース第一講座「事業目標の立て方」
株式会社スターコンサルティンググループ 経営コンサルタント 本田新也
- 事業目標の意味と必要性
- 事業目標の作り方
- 目標達成のためのスタッフマネジメント
研究コース第一講座「人財育成の成功法」
株式会社スターコンサルティンググループ 代表コンサルタント 糠谷和弘
- 人が育たない4つの理由
- 人財育成の4ステップ人財が育つ教育ツール
- 中堅・幹部(右腕)の育成法
- 人財が育つ!教育制度導入法
- 人財が育つ!キャリアパス制度導入法
特別講座(ベーシックコース・研究コース合同セミナー)いきいき社員育成のヒント「何のために働くのか」
上田情報ビジネス専門学校 副校長 比田井和孝氏
- 何のために働くのかを考える
- 「くれない族」は損ばかり
- 「与える者は与えられる」の法則
- 大事なのは「感謝」と「おもいやり」等
グループシェアリングとまとめ
株式会社スターコンサルティンググループ 経営コンサルタント 齋藤直路
研究コースでは「人材教育の取り組み」、ベーシックコースでは「事業目標の発表」に関してのグループシェアリングを行った後、研究コースの2法人様に全体発表を行っていただきました。
← お知らせ一覧