評価・キャリアパス制度構築

Career path system

”完全オーダーメイド”の評価システムで
スタッフ育成&定着を目指します

こんなお悩みありませんか?

  • 制度が形骸化して、意味のないものになっている

  • 「どうして私よりあの人が評価されるのか?」と不満を持つスタッフがいる

  • 評価者が「人の評価なんてできない。嫌われたくない」と、全員満点でシートを提出してきた

このような悩みを抱える介護事業者様には、これまでたくさんお会いしてきました。なぜ、評価制度で苦労する事業者が多いのでしょうか?その理由は、以下3つが考えられます。

1)評価基準があいまい

以下の例をご覧ください。

皆さんは、この失敗例のどこがいけないのかが、おわかりでしょうか?
ピンとこない方は、ぜひ、このシートを見ながら、誰かを実際に評価してみてください。

自信を持って、点数をつけることができるでしょうか?
きっと、難しいと思います。なぜなら、評価の基準が不明確だからです。
これでは、評価される側としては「上司の“好き嫌い”で、点数をつけているのではないか」と思われても、仕方がありません。
そもそも評価制度は、評価結果をもとにして、社員を育成するための“道具”です。
このような曖昧な基準だったら、教育には全く役に立ちません。

2)評価基準が介護現場の仕事にマッチしていない

評価制度を経営者が、社労士やコンサルタントなどの専門家と密室にこもってつくったのでは、現場にマッチした制度ができるはずはありません。「給与や賞与とどう連動するか」とか、「等級をどのようにするか」については、経営者が判断すべきことですから、現場を入れて議論する必要はありませんが、評価基準は、現場の「理想的な職員像」にそってつくることになりますから、実際に評価にあたる中堅の職員を交えてつくりこみ作業をすべきです。

3)行動評価と技術評価が混同している

こちらをご覧ください。赤字と青字の評価項目は、どのような違いがあるのかわかりますか?

赤字は“行動評価”つまり、一般的に人事考課制度といわれるものです。一方、青字の方は“技術評価”。一般的にはキャリアパス制度と呼ばれるものです。
「キャリアパス制度」と「人事考課制度」は本来、それぞれ別の制度上で評価すべきものですが、両者を混同している例が多く見られます。
制度 評価項目 評価基準
キャリアパス制度 資格・能力・知識 できるかどうか
知っているかどうか
人事考課制度 成果・行動 やっているかどうか
達成したかどうか

そこで、スターコンサルティンググループでは、”完全オーダーメイド”の評価システムを構築し、スタッフの育成と定着につながるようサポートします。

スタコンの評価制度構築の特長

徹底した現場主義
経営幹部やコンサルタントが作った評価制度をただ導入しても、現場の実情と乖離し、スタッフの納得感も得られません。主役はあくまで現場のスタッフです。少人数のプロジェクトチームを結成していただき、“現場で使える”評価制度の導入を一緒に目指します。
導入まで一貫サポート
評価制度は、運用することができて初めて効果を発揮します。評価基準を作成するのみではなく、運用方法についてもアドバイスいたします。試験導入後は、運用方法について修正点がないか、アフターフォローも行います。
業界トップクラスの実績
評価制度のサポート実績は業界トップクラス!成功実績多数のスタコンだからこそ、「理想のスタッフのイメージはあるけれど、評価基準としてどう言語化すればいいのかわからない」といった現場の皆さんのニーズにしっかりお答えします。

スタッフ育成&定着を実現!”完全オーダーメイド”の評価システム

具体的には、主に以下のサポートを提供します。

キャリアパス制度構築
介護職員処遇改善加算の条件にもなっているため、非常にお問い合わせが多い制度です。また、採用・定着の観点からも、スキルと評価が明確に示せことは大きな強みになります。何から着手すべきかお悩みの事業者様は、まずはキャリアパス制度から導入することをお勧めします。
人事考課制度構築
評価基準が曖昧になりやすい人事考課制度は、スタッフの不満につながっているケースも少なくありません。また、介護の仕事の特性上、数値化するなど客観的な評価基準を自力で作成することは至難の業です。基準作りや給与との連動については、福祉業界に特化して多数サポートしてきたスタコンにお任せください。
導入スケジュール作成
既存の評価制度がある場合は、現場を混乱させないよう導入スケジュールを配慮する必要があります。制度構築の際には、導入スケジュールも併せてサポートいたします。
スタッフ説明用資料作成
制度導入時には、その目的やメリット、具体的な運用方法などをしっかりと現場スタッフに説明することが必須です。ご希望の場合は、現場スタッフにもわかりやすい説明用資料も作成いたします。
試験実施方法企画
キャリアパス制度では、筆記テストや実技テストが必要となる場合があります。試験実施方法についてご不明な場合は、スケジューリングから当日のオペレーションまでサポートいたします。
※試験問題に関しては、アドバイスはしますが、作成サポートはしておりません。ご了承ください。
評価者研修
人事考課制度導入時には、ご希望に応じて評価者研修を実施します。評価のポイントだけでなく、「なぜ、評価をすることが必要なのか」を現場の実例を交えながら、参加者同士で考えていただくワークも取り入れます。
アフターフォロー
試験導入をすると、反省点や疑問点が出てきます。ですがご安心ください。これは、ほとんどの事業者様が経験されることです。これまで数多くの評価制度導入をサポートしてきたコンサルタントが解決策をご提示します。

実行支援スケジュールイメージ

ご契約期間は、御社のご状況により設定させていただきますが、例えば以下のようなスケジュールで進めていきます。

※スタコンの月次支援では、どの事業者様にも「現状診断」を受けていただくようお願いしております。そのため実行支援は実質3か月目~開始となります。現状診断についてはこちらをご覧ください。

1ヶ月目 ※「実行支援」の1か月目となります

○制度の大枠の設定
 評価基準を作成する前に、経営者・経営幹部様と評価対象者の設定や給与との連動、資格や研修との連動など、制度の大枠を設定します。

○プロジェクトメンバーへのご説明
 評価基準の作成は、現場スタッフ様と進めていきます。プロジェクトの初回は、以下のようなご説明をします。
  □キャリアパス/人事考課制度導入の目的・メリット
  □プロジェクトメンバーにお願いしたいこと
  □プロジェクトのスケジュールなど

2ヶ月目~4か月目

○評価基準作成
 プロジェクトメンバーの皆さまには、現場スタッフを思い浮かべていただき、理想の職員像を考えていただきます。コンサルタントはファシリテーションをしながら、皆さんの考えを「評価基準」として言語化し、現状を考慮しながら適切な難易度に設定します。

○模擬評価
 評価基準を作成したら「本当に適正な評価ができるのか」を確認するために、プロジェクトメンバーで模擬評価を行います。この時、課題が見つかれば修正をかけていきます。

5か月目~6か月目

○運用ルールと説明用資料の作成
 試験導入を含め、評価時期など運用のスケジュールを設定します。また、スタッフ説明用の資料も作成します。

○評価者研修
 ご希望に応じて、評価者研修を実施します。

まずはご相談ください

オンライン経営相談 (無料)