セミナー情報一覧
デイサービス事業革新セミナー
2018.01.24
「成功事例満載! 実践済みのノウハウが聞ける介護経営セミナー」
平成30年介護保険制度改正は、デイサービス運営事業者にとって大きな影響をもたらすのは違いありません。そんな中、選ばれ続け、勝ち残る施設をつくるにはどうすればよいか?
実践済みのノウハウを、大公開いたしますので、是非この機会にご参加ください!
当日のプログラム
1 |
平成30年法改正対策を徹底解説! これから勝ち残るデイサービスの経営戦略!
株式会社スターコンサルティンググループ |
☆法改正による具体的影響とは? ☆今後のマーケティング戦略とは? ☆生き残りチェックポイント! |
---|---|---|
2 |
あなたの施設も「勝ち組」に! 認知機能低下予防&機能訓練プログラムご紹介!
株式会社ルネサンス |
☆認知機能低下予防プログラム ☆リハビリマシン格安導入法 |
3 |
法改正対応モデル大公開!! 稼働率アップの具体的手法徹底紹介!
株式会社スターコンサルティンググループ |
☆法改正対応!成功ビジネスモデル大公開! ☆稼働率を最大化する集客法! ☆明日から実践していただきたいことづくり |
開催日程
日付:平成30年2月16日(金)
時間:13時〜17時
場所:両国シティコア3F(株)ルネサンス本社(両国駅徒歩5分)
申し込み
お申込み窓口は株式会社ルネサンスとなります。
お申込みは下記までお願いいたします。
TEL:03-5600-7812(平日10時〜17時半)
Mail:synap@s-renaissance.co.jp
講師紹介
伊谷 俊宜(いたに としのり)
株式会社スターコンサルティンググループ
経営コンサルタント
千葉県佐倉市出身。大学卒業後、教育サービス業界に入社したが、障がい者との交流を機に「高齢や障がいを理由に、不当な差別を受けることのない社会を作りたい」と、介護事業者の門をたたいた。
介護保険施行前より運営トップとして、数々の特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービスの立ち上げ、運営に参画。
その後、大手介護事業者に入社し、介護付有料老人ホームやサ高住の立ち上げ、運営、新人管理職の育成に携わる。現在では、圧倒的な現場力で、高齢者住宅、デイサービスセンターなど「人気の施設づくり」を積極的にサポートしている。講演・執筆も多数。
保有資格:介護福祉士、介護支援専門員、認知症実務者研修修了
’18 1/27(土)【ソフィアメディセミナー特別企画】『訪問看護ステーションの未来創り』
2017.12.04
2018年1月27日(土)開催の【ソフィアメディセミナー特別企画】『訪問看護ステーションの未来創り』に、代表の糠谷がファシリテーターとして登壇します!
【開催主旨】
次年度以降~2025年問題も見据えた訪問看護ステーション事業の進め方を検討し、また事業の安定と成長を図る取り組み姿勢や将来構想を語り合いながら、地域包括ケアシステム内の在宅医療サービスを充実させたい。
【第一部】
基調講演①旭川大学 特任教授(元衆議院議員)
山崎 摩耶
「訪問看護ステーションの未来展望
ー地域包括ケアシステムで変える日本の医療ー」
基調講演②公益財団法人日本訪問看護財団
常務理事 佐藤 美穂子
「2025年までに15万人の訪問看護師を
育てるために今なすべきこと(仮)」
【第二部】
訪問看護ステーション・未来創りセッション2017
(パネルディスカッション)
<テーマ>
『訪問看護ステーション事業 : 現状の問題点の共有、
そして10年先に通用する体制整備と変革視点とは!』
① 訪問看護ステーション運営、制度、地域連携上等で、実感する現状の問題点は?
② 現況、人事・教育・研修・統括・渉外・営業・会計等経営合理化への取り組みは如何に?
③ 2025年以降も意識した訪問看護ステーション機能、展開、事業構造モデルとは?
④ 訪問看護ステーション単体経営を進めていく上での安定と成長方策、手の打ち方は?
⑤ 医療⇔看護⇔介護⇔施設等複合経営を展開していく具体的事業構造とメリットは?
■ファシリテーター■
・株式会社スターコンサルティンググループ
代表取締役 糠谷 和弘
■登壇者■
・公益財団法人日本訪問看護財団
常務理事 佐藤 美穂子
・エムスリーナースサポート株式会社
代表取締役 吉田 豊美
・株式会社N・フィールド
常務取締役 吉田 秀樹
・株式会社メディヴァ
代表取締役 大石 佳能子
・株式会社ホスピタリティ・ワン
代表取締役 高丸 慶
・Buurtzorg services japan株式会社
代表取締役 高橋 英太郎
・ソフィアメディ株式会社
専務取締役 信田 明
【会場】
※大手町「日経ホール」
http://www.nikkei-hall.com/hall/index.html
本イベントの詳細・お問い合わせはこちら!
http://www.kokuchpro.com/event/80e1f241ccbe77f3b8efa9bb23b43291/
12月5日(火)高齢者住宅フェスタ 介護シンポジウム
2017.12.01
12月5日(火)高齢者住宅フェスタ 介護シンポジウム C会場にて、代表の糠谷が司会・進行を務めます!
https://www.koureisha-jutaku.com/festa201712/list/
テーマは「【高齢者住宅建築】未来の高齢者住宅をハードから考える」です。
パネルディスカッションには
ケアスタディ 間瀬樹省 社長
シルバーウッド 下河原忠道 社長
ユーエス計画研究所 繁野民輝 社長 (介護建築家)
学研ココファン 中山省吾 執行役員 企画開発部長
が参加されます! 皆さまぜひ、お立ち寄りください!
【開催概要】
日程 12月5日(火)
時間 10:30~12:00
会場 東京流通センター 第一展示場 C会場
アクセスはこちら
11月1日(水)介護福祉事業経営セミナー あいおいニッセイ同和損害保険株式会社&株式会社宮崎銀行共済
2017.10.27
詳細はこちら!
『高齢者住宅』経営者・施設長様対象
「収支改善手法」公開セミナー
2017.05.19
待ったなし!生き残りのためにも「経営力」が試される時代!
今の介護業界は、「報酬の減額」「人材難」「競争激化」など、暗いニュースばかりです。にもかかわらず、平成30年の医療・介護保険の同時改正では、「自己負担3割」や「訪問介護・通所介護の更なる減算」など、さらに苦しい改正案が、本格的に議論されています。
しかし、これらのことを嘆いていても、未来は見えてきません。改正まで1年。これを「あと1年ある」と考えて、考えうる手を次々に打っていくことが大事です。しかし、1年という時間は決して長くはありません。
このことを、今、気づいたみなさんは、もしかしたら“チャンス”かもしれません。なぜなら、多くの介護経営者が、まだ、このことにさほど問題意識をもっていないからです。「きっと国がなんとかしてくれるだろう」と甘く考えて、身動きがとれなくなっている事業者を横目に、いち早くこのゾーンから抜け出したいところです。
本セミナーでは、高齢者住宅経営者様・施設長様に限定し、次の改正へ向けた対策と、稼働率アップのための具体的手法、「人材難」時代に合った経営の手法を凝縮してお伝えいたします。
また、今回は、株式会社ルネサンスより、今、最も注目されている認知症予防・改善プログラム「シナプソロジー」についてお話いただきます。特に、リハビリの満足度を向上させたい事業者様には必見の講座です。
当日のプログラム
1 |
必見!高齢者住宅の収支改善手法! | ☆2018年制度改正予測 ☆いま稼働が落ちている「3つの理由」 ☆高齢者住宅成功事例ご紹介 |
---|---|---|
2 |
稼働率アップの差別化プログラムご紹介! | ☆認知機能低下予防プログラム 『シナプソロジー』体験講座 |
3 |
高齢者住宅の人事管理と支出カット手法! | ☆人材不足解消の具体的ポイント ☆生産性を向上する教育プログラム ☆満足度を引き出す「評価制度」と「キャリアパス制度」 |
開催概要
「収支改善手法」公開セミナー
対象者:高齢者住宅の経営者様・施設長様
募集定員:30 名
日時:平成29年6月20日(火)13:00~16:30
料金:5,400 円(税込)
会場案内
(株)ルネサンス 会議
[所在地] 東京都墨田区両国 2-10-14 両国シティコア 3F
[地図] http://osaka.re-rental.com/access/
[アクセス] JR両国駅より徒歩5分(MAP:http://3010.s-re.jp/map/)
講師紹介
伊谷 俊宜(いたに としのり)
株式会社スターコンサルティンググループ
経営コンサルタント
千葉県佐倉市出身。大学卒業後、教育サービス業界に入社したが、障がい者との交流を機に「高齢や障がいを理由に、不当な差別を受けることのない社会を作りたい」と、介護事業者の門をたたいた。
介護保険施行前より運営トップとして、数々の特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービスの立ち上げ、運営に参画。
その後、大手介護事業者に入社し、介護付有料老人ホームやサ高住の立ち上げ、運営、新人管理職の育成に携わる。現在では、圧倒的な現場力で、高齢者住宅、デイサービスセンターなど「人気の施設づくり」を積極的にサポートしている。講演・執筆も多数。
保有資格:介護福祉士、介護支援専門員、認知症実務者研修修了
<協賛>
株式会社ルネサンス
2016年度 介護サービス経営カレッジ年間MVP賞決定!
2017.03.13
3月10日(金)に、2016年度介護サービス経営カレッジの表彰式を開催しました!
カレッジでは毎回、勉強会終了後に、参加者全員にアンケート調査をおこない、「(事例発表を聞いて)最も素晴らしい取り組みをしている法人」に1票入れていただいています。
年度末にそれを集計し、コース別に第3位~第1位を決定します。
さて、2016年度の結果は以下の通りです!
<東京スクーリングコース>
MVP賞 社会福祉法人永寿荘
準MVP賞 社会福祉法人あけぼの会
ベストスター賞 社会福祉法人河内厚生会
<大阪スクーリングコース>
MVP賞 株式会社創心會
<アドバンスコース>
MVP賞 株式会社つるかめ
準MVP賞 株式会社シニアライフアシスト
ベストスター賞 社会福祉法人江寿会
受賞された皆さん、本当におめでとうございます!
3/21(火)助成金を活用!介護人材採用・定着セミナー
2017.02.07
採用氷河期を生き抜くために、介護事業者は何をすればいいのでしょうか。
□キャリアパス制度・評価制度構築法
□採用活動のポイント
□賢い助成金の使い方
など、盛りだくさんの内容となっております。
参加費用は、なんと無料!限定30名様となっておりますので、お早めにお申込みください。
詳細・お申込みはこちら
成功事例満載!全国実践済みのノウハウが聞ける介護経営セミナー
2016.12.13
次期法改正まで、約1年となりました。
今回の改正でデイサービスの報酬単価が上がることはまずないでしょう。
前回の改正を超えて、デイサービス事業者にとって大きな影響を及ぼすのは間違いありません。
「選ばれる」、「勝ち残る」施設となるにはどうしたらよいか?
実践済みのノウハウを大公開しますので、是非この機会にご参加ください!
当日のプログラム
1 | 平成30年医療・介護同時改正の行方を徹底解説! 競争激化&淘汰の時代のデイサービス生き残り法! |
☆次回法改正対策 ☆生き残りチェックポイント ☆デイサービス成功事例ご紹介 |
2 | あなたの施設も「勝ち組」に! 「効果抜群の認知症&機能訓練プログラムご紹介! |
☆シナプソロジー体験講座 ☆リハビリマシン格安導入法 |
3 | 明日から現場をカイゼンする方法! 稼働率アップの具体的手法徹底紹介! |
☆ケアマネ営業の5ステップ ☆成果の出る集客ツール作成手法大公開 ☆人財採用と育成のポイント |
開催 要項 |
東京 | 大阪 | 福岡 |
日付 | 平成29年 2月22日(水) |
平成29年 2月15日(水) |
平成29年 2月10日(金) |
場所 | 両国シティコア3F (株)ルネサンス本社 (JR両国駅徒歩5分) http://3010.s-re.jp/map/ |
サンケイカンファレンス 大阪梅田602 (JR大阪駅徒歩6分) http://www.sankeiconference.com/ |
カンファレンスASC (博多駅徒歩3分) http://asc1.jp/access/ |
時間 | 13:00~17:00 ※全会場共通 | ||
参加費 | 5400円 (税込) ※全会場共通 |
講師紹介
㈱スターコンサルティンググループ
経営コンサルタント 伊谷俊宜
千葉県佐倉市出身。大学卒業後、教育サービス業界に入社したが、障がい者との交流を機に「高齢や障がいを理由に、不当な差別を受けることのない社会を作りたい」と、介護事業者の門をたたいた。
介護保険施行前より運営トップとして、数々の特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービスの立ち上げ、運営に参画。
その後、大手介護事業者に入社し、介護付有料老人ホームやサ高住の立ち上げ、運営、新人管理職の育成に携わる。現在では、圧倒的な現場力で、高齢者住宅、デイサービスセンターなど「人気の施設づくり」を積極的にサポートしている。講演・執筆も多数。
保有資格:介護福祉士、介護支援専門員、認知症実務者研修修了
<協催>
株式会社ルネサンス
株式会社ザオバ